30代でも8割の人が成功する!ダイエットが上手くいく10のコツ

みなさんダイエットと聞くとどんなイメージを持ちますか?
辛い運動をする?なかなか体重が減らない?
食事制限が辛いなどなど、
どちらかと言うと、大変なイメージが持ち、
効果が出る前にやめてしまったりしていませんか?
先に言ってしまいますが、ダイエットとはズバリ!調整なのです!
それさえ念頭に置くことで劇的に変えることが出来ます。
今回の記事はダイエットが成功するための10のコツを取り上げてます。
30代でも8割の人が成功する!ダイエットが上手くいく10のコツ

ダイエットとは調整のこと!
何度も言いますが、ダイエットは調整のことです。
食べたカロリーと消費したカロリーのバランスがどちらに傾くかで太るか痩せるかに傾きます。
つまり
食べた(摂取した)総カロリーに対して、消費した総カロリーが越えると
痩せるのです。
反対に
食べた(摂取した)総カロリーに対して、消費した総カロリーが少ないと
体に蓄積していくのです。
先ずはここをしっかりと意識しましょう!
ダイエットは習慣がポイント
次に習慣を見直していきましょう。
今の状況(体型、体重、調子)があるのは今までの習慣によるものです。
習慣とは食べることや、寝ること、運動など様々な要因が挙げられます。
まず、食べているものが消化、吸収され、栄養になり、身体の隅々に栄養として行き渡ります。
そして、睡眠をとることで、日常生活で破壊された細胞を修復し、身体を作り出しています。
これが新陳代謝です。
このサイクルは食べてから身体を作り出すまで、約半年かかると言われてます。そのため、今の身体は半年前に食べたものなどに影響されています。
これらのことにより、日頃の習慣はとても大切になるのです。
これらのことを頭に入れ、次の項で、ダイエットのコツをあげていきます。
ダイエットのコツ10

1習慣を見直す
2食べる時間を気にする
3食べたものを記録する
4ゆっくりと食べる
5栄養バランスを考える
6三食食べる
7運動は行えているのか?
大切なことは運動の強度ではなく、消費カロリーです。
有酸素運動は行えているか?
8目標設定
短期間の高い目標設定にしていないか?
人間の筋肉量が増えるには8週かかる
9目の前に目標を掲げること、報酬を与える
10なぜ食べ過ぎてしまうのか?
それではダイエットに関する10のコツを見ていきましょう!
1習慣を見直す
食べている物や運動、睡眠時間などは充分に足りていますか?食べ物に偏りがあったり、運動不足であったり、夜遅くまで起きていたりしていないでしょうか?
2食べる時間を気にする
夜の8時には口にするのをやめましょう!代謝が低下してくる夜間に食事をすることで、体に蓄積させてしまいます。また、腸や胃を休める時間を作ることで、日中の消化能力が改善します。
3食べたものを記録する

普段何を食べているのかを見ることが大切になります。自分の嗜好を知るだけでなく、摂取カロリーを大まかに知ることで、気をつけるようになります。
4ゆっくりと食べる
ゆっくりと噛むことで、満腹中枢を刺激します。そのため、少量でも満腹を感じることが出来ます。余計なカロリーを取らないで済む手段です
5栄養バランスを考える

現代の食事は、以前よりも気を使うようになってきているとはいえ、炭水化物と脂質が中心となっています。
ビタミン、たんぱく質、ミネラル等をバランス良く必要があります。
普段の食事で取れないのであればサプリメントを使うのも手です。
6三食食べる
食事を抜く方が多くいらっしゃいますが、それは得策とは言えません。
人は三食取れていないと、取れる際に消化・吸収が加速し蓄積しようとする傾向にあります。
しっかりと時間を決め、食べるように心掛けましょう。
7運動は行えているのか?

大切なことは運動の強度ではなく、消費カロリーです。特に脂肪燃焼には有酸素運動を行う必要があります。
有酸素運動として、ストレッチやウォーキングを30分行うことが好ましいです。
8目標設定は低めに
次に目標設定です。いつまでにどのぐらい痩せるのかを決めましょう!そして、ある程度の余裕を持ちましょう!
上手く行かない人の設定は、短期間での高い目標だったりします。
そもそも、人間の筋肉量が増えるには8週かかるのです。
目標が達成できず、モチベーションが下がりやめてしまう方が多いのも、このためです。
9目の前に目標を掲げること、達成した際の報酬
目標達成した際のご褒美を決めておきましょう!人はただ辛いだけではやれません!
10なぜ食べ過ぎてしまうのか

食べ過ぎてしまう原因を知ることも大切です。もしかしたら、ストレスにより食べてしまっていることがあるからです。また、胃や腸に問題あるケースもあります。痩せ過ぎてしまい食べてしまうといったことがあったら要注意です!
まとめ
如何だったでしょうか?ダイエットは難しいものではなく、調整していくものです。そのためには、日頃の習慣において、少し気にするところから初めていきましょう。
高い目標にし過ぎてしまい、やめていく人を何人も見てきています。先ずはできるところとから!
意識改革から始めましょう!
▼こちらの記事もあわせてどうぞ
関連記事:これをやったら大成功!?正しいセルフイメージの持ち方
関連記事:「永久保存版」疲労度チェックと疲労回復方法(厳選)
※当ウェブサイトでは正確な情報を掲載するように努めておりますが、その正確性について保証するものではありません。各自の責任と判断のもとにご利用ください。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません